Blog ブログ

№8…七草粥の豆知識

豆知識

2022.01.07

昨日の朝心配していた雪は天気予報通り、お昼から日が差して何事もなかったかのようでした(‘-ε-`;)

今日の朝も「凍ってないか!?」と思っていたんですが、全然大丈夫でした(笑)

おはようございます(;´∀`)

 

さて。今日は1月7日。そう、七草粥の日?です( ˘ω˘ )

お正月のおせちや暴飲暴食で疲れた胃腸を休め、冬に不足しがちな野菜を補うためのお粥です!

七草は春と秋がありますが、春の七草は言わずもがな食べる「七草粥」ですが、秋の七草は目で見る「観賞」です!

春の七草は…

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろです!

ちなみにすずなはかぶ、すずしろは大根のことです(∩´∀`)∩ 私はすずなとすずしろしか知りません←

秋の七草は、おみなえし、おばな、ききょう、なでしこ、ふじばかま、くず、はぎです!

ちなみにおばなはすすきのことです(∩´∀`)∩ おみなえしとふじばかま以外は知ってました⤴

春の七草は1月7日と日付けがハッキリしているのに対し、秋の七草は「秋ごろ」とかなりアバウト(笑)

地域によって咲く時期にバラつきがあるので仕方ないですが(´・ω・)

 

そして1月7日は七草粥ともうひとつ。一般的にしめ縄を外す日ですが、こちらも地域によってはバラバラです。

15日の小正月に近くの神社で行われるどんど焼きで焼いてもらうのは大体同じようですね( ˘ω˘ )

 

ついでにもうひとつ。鏡餅は1月11日のゾロ目に下ろすのが縁起がいいとされ、鏡開きをして食べる風習があります。ちなみに鏡餅が丸いのは、神社の丸い鏡や太陽の意味があるようです!

2つ重ねるのも月と太陽を表していて、福徳が重なり縁起がいいとされているそうです(◎´∀`)ノ

子供のころは揚げ餅にして食べた記憶があります°+(o´∪`o)+°

餅…と言えば雑煮がありますが、みなさんのお家の雑煮は何味ですか?

おすまし、醤油、味噌…

私の実家は醤油で在所は味噌でした!ばあちゃん家のこっくり煮込んだ味噌味の雑煮、美味しかったな~(●´ε`●)

大根もくったくたになってて、家族が多かったので大きな鍋で作ってました!

味噌といっても白味噌のご家庭もありますよね?地域性が大きく関わってます( ˘ω˘ )

三重県は名古屋が近いので赤味噌が多いかな?最近は合わせ味噌が中間味で主流でしょうか?

 

しめ縄や鏡餅を外していくと、お正月気分もどんどんなくなっていきますね~。

年末年始での暴飲暴食による肉襦袢もどんどんなくなっていけばいいのに( ̄д ̄)

この記事をシェアする