
こんにちは!今日も風は強いものの、気温は高めで過ごしやすいですね⤴
さてさて!連続で豆知識の投稿ですが、今日の豆知識は車関係です(∩´∀`)∩
実は数日前から車のエンジンを切ると「ピー」と鳴っているんです。
スマートキー(インテリジェントキー)の車に乗られている場合、経験ある方いると思いますが、なぜ音が鳴るかご存じですか?
車によると思いますが、私の車は「ピー」音とインパネに鍵のマークも点滅します。
これ実は「スマートキーの電池の残量が少ないですよ」という意味なんです( ˘ω˘ )
そのまま放っておくと電池が切れます←
多くのメーカーは電池が切れてもエンジンはかかるようにしていますが、メーカーによって方法が違うので、取扱説明書で方法を調べておきましょう(●’ω’●)
ちなみに、ドアはメカニカルキーといってスマートキーの中に収納されている鍵で開けることができます(・∀・)


トヨタ車の場合ですが、スマートキーの横の「PUSH」ボタンを押して引き抜くとメカニカルキーが取り出せます⤴
これでドアは開きますが、ただ一つ!注意があります(; ・`д・´)
車種によってはメカニカルキーでドアを開けると盗難防止の警報が鳴る場合があります…!
あれ鳴るとたとえ自分の車でも焦ってしまいますが(笑) そこは落ち着いて(笑)
警報が鳴ってもエンジン始動すれば止まるので、落ち着いてエンジンをかけましょう⤴
エンジンのかけ方もメーカーによって様々なので調べておきましょう(◎´∀`)ノ
いざという時に焦らないために、知っておくといいですね✧
ちなみにトヨタ車の場合は…
①ブレーキペダルを踏む
②スマートキーのⓣのマークをエンジンスタートスイッチに当てる
③「ピー」っと音が鳴ったら10秒以内にスイッチを押してエンジンをかける
の手順です(゚∀゚) ②がちょっと忘れそうですが、3ステップなのでなんとか(笑)
最近の車は便利になった分、故障するとなかなか厄介な場合が多かったり、電池やバッテリーといった消耗品が多かったり、意外と手間とお金がかかります( ˘•ω•˘ )
普段からメンテナンスをしっかりして、異音や振動なんかに注意しながら乗っていただくことをおすすめします(‘◇’)ゞ
ちなみに、異臭や振動はメカニックでもわかりやすいですが、異音に関しては「普段と違う音がする」程度ですとなかなかわかりません(ΘvΘ;) それは普段乗られているドライバーだからこそわかる音!
これが結構曲者でして(つω-`。) 音の発生源も運転しながらだとなかなかわからないもんです…
となると、やっぱり日頃からのメンテナンスが大事!ということになります⤴
メンテナンスと大げさに言いますが、エンジンオイルの交換時期やエンジンのかかり具合、ハンドルの振動やワイパーのふき取り具合など、日ごろから簡単にできることばかりです( ˘ω˘ )
車に乗る際にちょっと気にしてみる程度でいいんです✧
もちろん愛車点検は承っておりますので、しっかり見てほしい方はぜひいらしてください°+(o´∪`o)+°